ホームイベント関連情報事業入会リンクホームビルト会員
 HOME ≫ 関連情報

記事履歴
最近の記事
2018年
2017年
2016年
2015年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年

カテゴリー
RV-6A機体製作
空飛ぶモノづくり教室
ロボット教室
フライトシミュレータ
学校・科学館等での活動
地域イベント
ホームビルト・小型機
航空・宇宙関連
博物館・科学館
NPO活動
その他

記事リスト
テクノメッセ2008でペーパーグライダー製作

ミニロケット教室開催

環境フェスタ江南に牛乳パック飛行機製作

ふそう町民まつりでシミュレータとふわふわ飛行機づくり

名古屋市科学館でペーパーグライダー教室

回転だこ製作教室を開催しました。

科学の祭典 in 名古屋市科学館

フライトシミュレータ体験

セントレア空の日のイベントに参加しました

レゴロボット一般教室・超音波センサーを使おう!!

筒飛行機を製作しました

夏休みイベントでペーパーグライダー作り

師勝小学校ペーパーグライダー製作教室

フライトシミュレーター体験

航空館Boonで親子ふれあい航空教室を開催!!

ミニロケット製作教室を開催しました

飛騨センター「夏休みこども体験フェスタ」でペーパーグライダー製作体験

夏休みイベント・ペーパーグライダー製作

WRO岐阜卵Iが開催されました

レゴロボット教室・集中講座を開始

ミニロケット製作を行いました

扶桑町生涯学習講座としてレゴロボット教室を開催

師勝南小学生に宇宙教室

こまき産業フェスタに「ふわふわ飛行機」で協力しました

レゴロボット一般教室・ダブル光センサーでミッションをクリアーしよう!

'08連休スペシャルイベント

千種イオンでペーパーグライダー製作イベントを開催!

平成20年度総会を開催しました

エンジン計器一式を購入しました

回転凧教室を開催しました

なごや航空文化フェスタ2008が開催されました

今年最初のフライトシミュレータ体験コーナーを開催しました

レゴロボット教室・タッチセンサーで迷路を抜けよう!!


テクノメッセ2008でペーパーグライダー製作 (2008-11-08)
各務原市のVRテクノプラザで開催されたバーチャルリアリティーのイベントにおいて、ペーパーグライダー製作コーナーで協力しました。

140名近く参加者が、5種類のペーパーグライダーを製作し会場内で飛行させました。


ミニロケット教室開催 (2008-11-02)
ロケットが飛び上がる理論などを勉強しながら、秘密の粉で飛び上がるミニロケットを製作しました。

少し肌寒い屋外でしたが、元気良く打ちあがっていくロケットに歓声を上げながらミニロケット打ち上げを楽しんでいただきました。


環境フェスタ江南に牛乳パック飛行機製作 (2008-10-26)
10月25、26日と「すいとぴあ江南」で開催された「環境フェスタ江南2008」に、環境問題に対する取り組みの一環として、牛乳パックを再利用した飛行機製作コーナーを開催しました。

2日間で300人を超える参加者があり、牛乳パックを切ってセロテープでとめるだけで製作できる2種類の飛行機を、作って飛ばしました。


ふそう町民まつりでシミュレータとふわふわ飛行機づくり (2008-10-25)
愛知県扶桑町の町民祭りに、「シミュレータ体験・ふわふわ飛行機づくりコーナー」で協力しました。

当日は好天に恵まれ、100人以上の参加者にフライトシミュレータの楽しさや、ふわふわと飛ぶ飛行機の不思議さなどを体験していただきました。


名古屋市科学館でペーパーグライダー教室 (2008-10-18)
名古屋市科学館及びNPO法人KU-MAとのコラボレーションイベントとして、「空と宇宙・夢をはぐくむ教室」をスタートさせました。今回は1回目の教室として「飛行機の飛ぶ秘密とペーパーグライダー製作」を開催しました。

当日は13組の親子29名の参加者があり、飛行機の揚力や操縦に関する学習をした後、ペーパーグライダーを製作しました。

完成後は、グライダーを室内で飛行させ、まっすぐ飛ばすコツや旋回させるための舵面の曲げ方などを体験を通じて学習しました。


回転だこ製作教室を開催しました。 (2008-10-05)
くるくると回りながら凧のように上がっていく、回転凧製作教室を開催しました。

まず最初に、飛行機の揚力にも関係がある回転凧が浮き上がる理論を勉強して、実際に回転凧を製作しました。

当日はあいにくの雨でしたので、室内で走りながら実験的に凧上げにチャレンジし、スムーズに凧が上がっていくのを体験しました。


科学の祭典 in 名古屋市科学館 (2008-10-04)
10月4日(土)、5日(日)の2日間、青少年のための科学の祭典の東海地区のイベントが名古屋市科学館で開催されました。

MACHB&Fは、科学館所属の天文指導者クラブALCのブースにて、ふわふわ飛行機製作イベントで協力をしました。

2日間ともに大勢の親子づれでにぎわい、ふわふわ飛行機製作を通じて飛行機の面白さにふれていただきました。


フライトシミュレータ体験 (2008-09-28)
9月のフライトシミュレーター体験コーナーを開催しました。


セントレア空の日のイベントに参加しました (2008-09-23)
 9月21日から23日まで開催された「セントレア空の日のイベント」の中で、23日に飛行機講演会と、ふわふわ飛行機製作体験教室を行いました。

 当日は天気も良く、大勢の来場者でにぎわいました。午後から2回開催した講演会では、飛行機のコックピットや揚力の理論などを説明し、後半はデッキに出て実際の飛行機を見ながら飛行機の飛ばし方について学習を行いました。

 ふわふわ飛行機製作体験コーナーでは、約250人の参加者が発砲スチロール紙を使ったふわふわと飛ぶ飛行機を製作し、親子で楽しんでいただきました。


レゴロボット一般教室・超音波センサーを使おう!! (2008-09-21)
 レゴロボット(NXT)を使った一般教室として、光センサーによるライントレースと超音波センサーを利用した障害物を避けるプログラムにチャレンジしました。

 2個のモーターで走行する基本的なロボットを組み立てた後、光センサーと超音波センサーを組み合わせたプログラムを作成し、障害物のあるコースでタイムアタックを行いました。

 参加者は、最高タイムが更新されるたびに歓声を上げ、更なるタイム更新に挑戦しました。


筒飛行機を製作しました (2008-09-07)
飛行機が浮き上がる理論を勉強した後、主翼が筒の形をした筒飛行機を製作しました。

約50名の参加者は、くるくる回りながら飛行する不思議な筒飛行機を飛ばし、飛行機の揚力やジャイロ安定について学習しました。


夏休みイベントでペーパーグライダー作り (2008-08-31)
 博物館の夏休みイベントとして、ペーパーグライダー製作コーナーを開催しました。

 夏休み最後の日曜日となったため、沢山の来場者があり、約150名近くの方にペーパーグライダー作りを楽しんでいただきました。

 製作後は、飛行機の飛ばし方や、曲がった場合の修正の方法などを体験していただきました。


師勝小学校ペーパーグライダー製作教室 (2008-08-31)
 愛知県の師勝小学校にて、親子ふれあいイベントとしてペーパーグライダー製作教室を開催しました。

 参加した40名の児童は、飛行機の飛ぶ理論などを学習した後、ペーパーグライダーを製作しました。

 完成した機体には、思い思いの塗装を行った後、大空に向けて飛行させました。


フライトシミュレーター体験 (2008-08-24)
8月のフライトシミュレーター体験コーナーを開催しました。夏休み期間中もあり、大勢の家族連れに体験していただきました。


航空館Boonで親子ふれあい航空教室を開催!! (2008-08-20)
県営名古屋空港の周辺市町村が主催する「親子ふれあい航空教室」で、航空講座とペーパーグライダー作りで協力しました。

15組の親子30人が参加し、ペーパーグライダーを製作した後に滞空時間競技を行いました。優秀者には記念品も授与され、楽しく盛り上がりました。


ミニロケット製作教室を開催しました (2008-08-03)
ロケットが飛び上がる理論などを勉強しながら、秘密の粉で飛び上がるミニロケットを製作しました。

出来上がったミニロケットは屋外に持ち出し、いつ打ちあがるかわからないロケットにはらはらしながら、青空に向かって空高く打ち上げました。


飛騨センター「夏休みこども体験フェスタ」でペーパーグライダー製作体験 (2008-08-03)
8月2日、3日の2日間、高山にある飛騨・世界生活文化センターにおいて開催された夏休みイベント「夏休みこども体験フェスタ」にてペーパーグライダー製作体験を行いました。

2日とも夏の晴天に恵まれ、飛騨周辺の子どもたちや家族づれの方々に、ぺーパーグライダーの作り方や飛ばし方などを体験していただきました。

他にも、ふわふわスライダー、ミニSL乗車、キッズ縁日なども開催され、楽しい2日間となりました。


夏休みイベント・ペーパーグライダー製作 (2008-07-20)
 夏休みの最初の日曜日となった20日、ペーパーグライダー製作教室を開催しました。

 6機種の中から自由に選択をして製作し、輪ゴムを使って空高く飛行させました。


WRO岐阜卵Iが開催されました (2008-07-13)
7月13日(日)かかみがはら航空宇宙科学博物館にて、WRO JAPAN 2008 岐阜卵I大会が開催されました。

当日は小学生8チーム、中学生4チーム、計23人が参加し、岐阜地区代浮Qチームを目指して白熱した戦いを繰り広げました。

小学生の部はほとんどのチームがゴールする中での時間勝負となり、0.35秒の僅差でチーム:ビーグルズが優勝しました。

一方、中学生の部はコースの難易度が高くなかなかゴールできませんでしたが、最終走行のチーム:OHYが、コースアウト後にしぶとくコースに復帰し、見事ゴールをして優勝を勝ち取りました。

参加者のみなさん、一日お疲れ様でした。

代父`ームは8月31日(日)に横浜で開催される全国大会に参加します。皆さん応援よろしくお願いします。


レゴロボット教室・集中講座を開始 (2008-06-08)
 レゴロボット教室・集中講座では、7月に開催されるWRO JAPAN 岐阜予選大会を目標に、マインドストームNXTを使用して、ハードウエアからソフトウエアまでを集中的に学習します。

 6月8日、15日、29日、7月12日と4回にわたり、博物館工房内に特設したフィールドを利用して、ライントレースを基本とした様々なミッションに挑戦していきます。

10月からは後期も開催いたしますので、ぜひご参加ください。


ミニロケット製作を行いました (2008-06-01)
ロケットが飛び上がる理論を勉強しながら、秘密の粉で飛び上がるミニロケットを製作しました。

青天の空に向かって元気よく打ち上がるミニロケットを見て、参加者からは大きな歓声があがりました。


扶桑町生涯学習講座としてレゴロボット教室を開催 (2008-05-31)
5月31日(土)扶桑町生涯学習講座として、扶桑中央公民館にてレゴロボット教室を開催し、10組の家族がレゴロボットの組み立てとプログラム製作にチャレンジしました。

今日は、黒い線をライントレースした後、コースの端に置かれたジュースの缶をロボットアームで落とし、Uターンして元の場所に帰るといったミッションを目標に挑戦しました。

ゆっくりと走行すれば問題なくクリアできるライントレースのコースも、スピードを上げるに従って難しくなり、ゴール直前でのリタイアなど苦戦する組も多くありましたが、皆さんの努力と研究の結果、ほとんどの参加者がミッションをクリアすることができました。


師勝南小学生に宇宙教室 (2008-05-30)
5月30日(金)11:00から師勝南小学校4年生84名に対して宇宙教室を行いました。

H-2フェアリング前でロケット解説をしたのち、工房内で太陽系の太陽、地球、月の大きさと距離の比較をJAXAの教材とプロジェクターを使用して説明しました。


こまき産業フェスタに「ふわふわ飛行機」で協力しました (2008-05-24)
5月24、25日の2日間、パークアリーナ小牧にて小牧商工会議所主催の「こまき産業フェスタ」が開催され、MACH B&Fは24日のこども広場においてふわふわ飛行機づくりコーナーで協力しました。

当日後半はあいにくの雨模様となりましたが、こども広場の会場となったサブアリーナには沢山の来場者が訪れ、色んな遊びを楽しんでいました。

発砲スチロールの薄いシートで作るふわふわ飛行機は、小さなお子さんから大人まで、300人近くの幅広い方々に楽しんでいただきました。


レゴロボット一般教室・ダブル光センサーでミッションをクリアーしよう! (2008-05-18)
レゴ社の「マインドストーム」を教材とした、ロボット制御教室を開催しました。

今回は、2つの光センサーを利用したライントレースでゴールまで進み、ゴールエリアではタッチセンサーを利用して空き缶を落とすプログラムを作成しました。

参加者は、缶を落とすための機高ゥ分で考え、棒で突き落としたり、回転するアームで払い落したりと、思い思いの方法でチャレンジしました。

後半は、タイムトライアルとミッションポイントによる競技会を開催し、プログラムを修正しながらのタイムアップと缶落としミッションの成功を目指しました


'08連休スペシャルイベント (2008-04-27)
4月27日、大型連休のスペシャルイベントとして、ペーパーグライダー製作教室を開催しました。

ケント紙をハサミで切り取り、糊付けしたペーパーグライダーに思い思いのペイントを行い、輪ゴムを使って飛行させました。

連休スタート直後ともあって、100人近い方々に参加していただき、工作を楽しんでいただきました。


千種イオンでペーパーグライダー製作イベントを開催! (2008-04-20)
4月20日(日)、千種イオンとの協働イベントとして、店舗内広場にてペーパーグライダー製作コーナーを開設しました。

当日は晴天・無風の絶好の飛行日和となり、イオンに買い物に来られた160人近いお客さんに、ペーパーグライダーを楽しいんでいただきました。

午後からは、外で飛ばしている飛行機を見て自分も作ってみたいと参加される方が増え、コーナーでは待っていただく人も出るくらいの盛況ぶりとなりました。

ペーパーグライダー作りに参加された方々、当日お手伝いいただいた中京大学ボランティアサークル「ドリーム・トレジャー」の方々、ありがとうございました。


平成20年度総会を開催しました (2008-04-13)
4月13日(日)、NPO法人MACHB&Fの平成20年度総会を、博物館に隣接するイタリアンレストラン「ステラ・ルーチェ」にて開催しました。

委任状を含め過半数を超える参加会員があり、19年度の実績と20年度の計画について議事が進行され、すべての議案において承認されました。

後半は食事会を兼ねた懇親会に移り、日頃あまり顔を合わすことのない会員との会話に花が咲きました。

今年一年間よろしくお願いいたします。


エンジン計器一式を購入しました (2008-03-23)
円高のタイミングを最大限に活用して、エンジン計器一式を輸入しました。

全て指針式の丸型計器で計器板上の場所はとりますが、エンジン状態の変化などは最近流行りのデジタル計器よりはわかり易いと思います。


回転凧教室を開催しました (2008-03-02)
回転凧がマグナス効果で浮き上がる理論を勉強して、実際に回転凧を製作しました。

風の弱い一日でしたが、参加した皆さんは元気いっぱいに走りなが凧上げにチャレンジしました。


なごや航空文化フェスタ2008が開催されました (2008-02-23)
2月23日(土)豊山町社会教育センターにて、「なごや航空文化フェスタ2008」が開催されました。

1.月を周回する衛星「かぐや」に関する講演(JAXA阪本氏)
2.航空ふれあい広場~こどもワークショップ
3.模型による名機百選の公開

MACHは航空ふれあい広場のワークショップにて、ペーパーグライダー製作やフライトシミュレータ体験コーナーなどで協力しました。

当日は予想を上回る来場者があり、500人以上の方々に「ふれあい広場」を楽しんでいただきました。

午前と午後に開催した滞空時間大会では合計80人近いエントリーがあり、ワークショップで作り上げた自慢の飛行機で競い合いました。


今年最初のフライトシミュレータ体験コーナーを開催しました (2008-01-27)
今年最初のフライトシミュレータ体験コーナーを開催しました。

30人近くの来場者に、実機の飛行感覚に近い3面ビジュアルのシミュレータで、名古屋飛行場周辺の飛行体験をしていただきました。


レゴロボット教室・タッチセンサーで迷路を抜けよう!! (2008-01-20)
レゴ社の「マインドストーム」を教材とした、ロボット制御教室を開催しました。

今回は、2つのタッチセンサーを利用してジグザグな迷路を抜けるプログラムを作成しました。

参加者は、迷路の壁にタッチセンサーが接触した場合のロボットの動きをプログラムしながら、できるだけ早く迷路をクリヤーできるようにチャレンジしました。

プログラムによっては迷路に閉じ込められてしまったり、逆走してしまったりと、四苦八苦しましたが、試行錯誤の結果、最後には高速で走り抜けることができるようになりました。

次回は2種類のセンサーを複合した学習を予定しています。




 HOME ≫ 関連情報
Copyright(C) 2005 NPO MACH B&F All Rights Reserved.