ホームイベント関連情報事業入会リンクホームビルト会員
 HOME ≫ 関連情報

記事履歴
最近の記事
2018年
2017年
2016年
2015年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年

カテゴリー
RV-6A機体製作
空飛ぶモノづくり教室
ロボット教室
フライトシミュレータ
学校・科学館等での活動
地域イベント
ホームビルト・小型機
航空・宇宙関連
博物館・科学館
NPO活動
その他

記事リスト
各務原市稲羽東小学校にて親子ふれあい講座

各務原市那加二小学校でペーパーグライダー作り

航空館Boonにて「親子ふれあい航空教室」が開催されました

瑞穂市つどいの泉にて「こどもクラブ」開催

羽島児童センターでイベント

扶桑町にてレゴロボット教室

各務野科学ラボでロボット教室

那加二小学校で親子イベントを手伝いました

稲羽東小学校の親子イベントでペーパーグライダー作り

瑞穂市のつどいの泉でイベント

師勝小学校ペーパーグライダー製作教室

航空館Boonで親子ふれあい航空教室を開催!!

師勝南小学生に宇宙教室

藤里小学校の科学実験工作イベントに参加しました

名古屋市科学館でコズミックカレッジを開催

稲葉東小学校の地域ふれあい講座に参加しました

尾崎小学校の親子交流会でMACHがお手伝い

扶桑町でペーパーグライダー教室を開催

T-1テストパイロット講演会を開催しました

航空館boonでパイロット講演を行いました

4月から航空宇宙科学教室をスタートします

「航空館boon」で家族ふれあい航空教室を支援しました


各務原市稲羽東小学校にて親子ふれあい講座 (2012-11-10)
各務原市稲羽東小学校において、授業参観の後の親子ふれあい講座でペーパーグライダー製作教室を開催しました。

20名の生徒さんが家族の方々と一緒に参加し、思い思いに色塗りをした飛行機を体育館で一斉に飛行させました。

また、飛行機の飛び方を調整する方法を説明した後、全員で一斉に滞空時間を競うイベントを行いました。


各務原市那加二小学校でペーパーグライダー作り (2012-10-13)
各務原市那加二小学校において、学校開放デーイベントとしてペーパーグライダー教室を開催しました。

29名の小学生が参加し、ペーパーグライダーを製作したあと、屋外で滞空時間競争をし、参加者は夢中になって飛行を楽しみました。


航空館Boonにて「親子ふれあい航空教室」が開催されました (2012-08-23)
名古屋空港周辺地域の市町村が主催する「親子ふれあい航空教室」の協力を行いました。

今年も航空館Boonにて、飛行機の飛ぶ秘密の説明とオリジナル紙飛行機づくりを行った後、公園で滞空時間競技会を開催しました。


瑞穂市つどいの泉にて「こどもクラブ」開催 (2012-08-04)
瑞穂市のつどいの泉で定期的に開催されている「こどもクラブ」のイベントとして、ペーパーグライダー教室を開催しました。

会場となったプレイルームには60人あまりの元気な子どもとそのご家族が集まり、手作りのペーパーグライダーの製作を楽しんでいただきました。

後半には、出来上がったヘリを室内で飛行させ、競技会で盛り上がりました。


羽島児童センターでイベント (2012-06-09)
羽島児童センターで定期的に開催されている「室内レククラブ」にて、ペーパーヘリ製作体験を行いました。

小学1~6年生までの参加者23名は、ヘリが飛び上がる理論などを学んだ後ペーパーヘリ製作を行い、思い思いの色塗りをした愛機を使って滞空時間競技で楽しみました。


扶桑町にてレゴロボット教室 (2012-06-03)
扶桑町生涯学習講座として、扶桑中央公民館にてレゴロボット教室を開催しました。

参加した小学生達はロボットの組み立てからプログラム作成までを学習し、最後はミニ競技会で盛り上がりました。


各務野科学ラボでロボット教室 (2012-05-13)
各務原市教育委員会主催の「各務野科学ラボ事業」の一環としてレゴロボット教室を開催しました。

約40人の小学生がレゴロボットの組み立てからプログラム製作まで、一連の課題を通してロボット制御について学びました。


那加二小学校で親子イベントを手伝いました (2011-10-29)
各務原市那加二小学校において、学校開放デーイベントとしてペーパーグライダー教室を開催しました。

29名の小学生が参加し、ペーパーグライダーを製作したあと、屋外で滞空時間競争をし、参加者は夢中になって飛ばしていました。


稲羽東小学校の親子イベントでペーパーグライダー作り (2011-10-08)
各務原市稲羽東小学校において、授業参観の後の親子ふれあいイベントでペーパーグライダー製作教室を開催しました。

23名の生徒さんが家族の方々と一緒に参加し、体育館で一斉に飛行させました。


瑞穂市のつどいの泉でイベント (2011-09-10)
瑞穂市のつどいの泉で定期的に開催されている「こどもクラブ」のイベントとして、ペーパーグライダー教室を開催しました。

会場となったプレイルームには元気な子ども達が集まり、手作りのペーパーグライダーの製作と飛行を楽しんでいただきました。


師勝小学校ペーパーグライダー製作教室 (2008-08-31)
 愛知県の師勝小学校にて、親子ふれあいイベントとしてペーパーグライダー製作教室を開催しました。

 参加した40名の児童は、飛行機の飛ぶ理論などを学習した後、ペーパーグライダーを製作しました。

 完成した機体には、思い思いの塗装を行った後、大空に向けて飛行させました。


航空館Boonで親子ふれあい航空教室を開催!! (2008-08-20)
県営名古屋空港の周辺市町村が主催する「親子ふれあい航空教室」で、航空講座とペーパーグライダー作りで協力しました。

15組の親子30人が参加し、ペーパーグライダーを製作した後に滞空時間競技を行いました。優秀者には記念品も授与され、楽しく盛り上がりました。


師勝南小学生に宇宙教室 (2008-05-30)
5月30日(金)11:00から師勝南小学校4年生84名に対して宇宙教室を行いました。

H-2フェアリング前でロケット解説をしたのち、工房内で太陽系の太陽、地球、月の大きさと距離の比較をJAXAの教材とプロジェクターを使用して説明しました。


藤里小学校の科学実験工作イベントに参加しました (2007-12-15)
12月15日(土)、江南市の藤里小学校で開催された「科学実験工作お楽しみ広場」に、牛乳パック飛行機コーナーで協力しました。

会場となった体育館には、朝9時の開場前から200人を超す小学生や親御さんが集まり、50近くの科学実験工作ブースで様々な体験や工作を楽しみました。

MACHが担当した牛乳パック飛行機コーナーには50人以上の子供たちが訪れました。はさみやセロテープを使って、真剣に牛乳パックを切ったり唐チたりし、出来上がった飛行機を体育館やグランドで飛ばして楽しんでいただきました。


名古屋市科学館でコズミックカレッジを開催 (2007-11-10)
10日(土)午後1時半から、名古屋市科学館とJAXA宇宙教育センターとの協同事業として「コズミックカレッジ・キッズコース」を開催し、34人の親子が参加しました。

前半はMACHによるペーパーグライダー製作教室を行い、飛行機の飛ぶ理論や操縦方法について説明した後、実際にグライダーを製作し大広間で飛行させました。後半はJAXA講師によるアルコールロケットの実験を行いました。

参加者は、ちょっとしたグライダーの調整で飛び方が全く変わってしまうことに驚きを感じながら、自分なりの調整法で色々と試しながら飛行させていました。

当日の様子がJAXAのホームページにも掲載されています。是非ご覧ください。
http://edu.jaxa.jp/education/participation/cosmic_kids/report/2007/aichi_nagoya/


稲葉東小学校の地域ふれあい講座に参加しました (2007-11-10)
10日(土)午前中、各務原市稲葉東小学校の地域ふれあい講座の一つとして、ペーパーグライダー教室を開催しました。

小学校3年から6年生までの親子18組、計35名の参加者が体育館に集まり、ケント紙をハサミで切るところから製作を行いました。

完成後はみんなで滞空時間を競う競技会を行いました。


尾崎小学校の親子交流会でMACHがお手伝い (2007-10-25)
10月25日(木)の午後、各務原市尾崎小学校4年生のPTA役員が企画されたイベント「親子交流会」でペーパーグライダー教室を開催しました。4年生2クラスの生徒約80名と父兄約50人が参加し、ペーパーグライダーの製作と競技会を行いました。

ケント紙の型紙からグライダー部品を切り出して唐阨tける製作過程では、できるだけよく飛ぶ飛行機を作ろうと、教室全体がシーンとなるくらい真剣に取り組んでいました。

飛行テストで調整を行った後、飛行距離を競う競技会を行いました。当日は風もなく絶好の飛行日和で、好きな方向に向って輪ゴムを使ってグライダーを飛行させました。滞空時間は長くても戻ってきてしまった人や、思い通り飛行できなかった人もいましたが、素晴らしい飛行には歓声があがるなど、親さんも一緒になって和気蛛Xと楽しんでいただきました。

なお当日の様子は、中日新聞26日朝刊の岐阜近郊版に掲載されていますので、是非ご覧ください。


扶桑町でペーパーグライダー教室を開催 (2007-07-07)
扶桑町の生涯学習講座の一環として、MACHが講師となったペーパーグライダー教室を開催しました。

親子16組約35名の参加者が飛行機が飛ぶ理論などを学習した後、ペーパーグライダーを製作し飛行させました。

作ったばかりで上手く飛行しないグライダーでも、主翼のねじれやエレベーターなどを微調整することによって、だんだんと上手く飛ぶようになり、調整の醍醐味も含め思いっきり楽しんでいただきました。


T-1テストパイロット講演会を開催しました (2007-03-25)
 3月25日、かかみがはら航空宇宙科学博物館にて、T-1の元テストパイロットで現在川崎重工業㈱のテストパイロットをされている馬場良直氏を招き、「T-1ジェット練習機記念講演会」が開催されました。MACH B&Fはオブザーバーとしてこのイベント支援しました。
 当日は、親子連れから航空関係に相当詳しい方まで約40人が参加し、T-1の開発時や運用期間中の歴史や、岐阜基地で行われた飛行試験の概要などの講演を受けました。その後、1月から博物館での展示を始めたT-1型機810号機の前に移動し、機体を間近にしたパイロットからの説明が行われました。
 普段見られない機体の細部やコックピットの内部までが公開され、参加された方々は熱心に見学し質問をされていました。
 最後には、収蔵庫内に保管されているT-1初号機の801号機を見学し講演会は終了いたしました。


航空館boonでパイロット講演を行いました (2006-08-22)
8月22日、MACH B&Fのテストパイロット会員が、名古屋空港横の「航空館boon」で開催された「家族ふれあい航空教室」にて、講演を行いました。

■主催
 名古屋空港周辺環境対策協議会
■時間
 13:30~14:00 パイロット講演
 14:00~15:00 紙飛行機作り支援
■参加者
 親子15組30名


4月から航空宇宙科学教室をスタートします (2006-02-03)
≪航空宇宙科学教室の概要≫
 青少年を中心とした幅広い住民に、航空機や宇宙に関わる様々な技術や情報に触れていただき、航空宇宙科学技術全般に関する興味を持ってもらうことを目的として開催いたします。

コース:テクニカル(航空宇宙最新技術)、ビルト(機体製作技術)、フライト(飛行技術)の3コースを開催
対 象:原則として小中学生(詳細はコースごとに異なります)
時 間:1回2時間程度 継続して4~6回開催
場 所:かかみがはら航空宇宙科学博物館 修復工房
募 集:事前蘭ァとし、期間中は継続して参加していただきます

【フライトコースの日程が決まりました】
1.期 間:4月2日~5月21日 期間中5回開催
2.募集数:原則として小中学生 5~8名
3.参加費:1500円(なお館内立ち入りのための入館費が必要となります)
 *詳細はイベント案内をご覧ください


「航空館boon」で家族ふれあい航空教室を支援しました (2005-11-06)
名古屋空港周辺環境対策協議会が開催する「家族ふれあい航空教室」を支援しました。

・場 所:名古屋飛行場横「航空館boon」
・内 容:MACH会員による講演、紙飛行機作りのお手伝い




 HOME ≫ 関連情報
Copyright(C) 2005 NPO MACH B&F All Rights Reserved.